貸借対照表とは何か?わかりやすく説明すると…




98

会社が決算期に作成する書類のひとつに賃借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)があります。

この貸借対照表は、英語でbalance sheet(バランスシート)と呼びます。

つまり経営のバランスを示す書類なのです。

今回は貸借対照表とは何か、わかりやすく紹介していきます。

貸借対照表とは何かわかりやすく説明すると…

貸借対照表は、会社の資産状況をまとめたデータ表になります。

この貸借対照表を見ることで、その会社のお金の流れについて知ることができます。

つまり、会社がどこからお金を集め、どのように使ったかがわかるのです。

貸借対照表は、資産、負債、純資産という3つのカテゴリーによって区分けされています。

資産と負債の割合や純資産の数字を見ることで、その会社の体力を測ることができます。

貸借対照表の見方について

9802

貸借対照表の紙面では、資産、負債、純資産(資本)がこのように配置されています。

【資産の部】
会社がもっている現金や貯金(流動資産)、そして会社のビルや車(固定資産)などが含まれます。

【負債の部】
会社が抱えている借金のことです。社債や銀行からの借入金、支払い手形などが含まれます。

【純資産(資本)の部】
ビジネスで得た利益や、これまで得た利益の蓄え、株主資本などが含まれます。会社が事業をする際に元手となるお金や、返さなくて良いお金などになるため、純資産が多い会社ほど経営が安定していると言えます。

貸借対照表は、常に左側と右側の合計金額は同じになります。

「入ってくるお金(資産)」ー「出て行くお金(負債)」=「利益(純資産)」となるため、資産=(負債+純資産)となります。

貸借対照表を作る目的は?

貸借対照表は、株主たちへ財務状況を報告するために作成されます。

一般的には、貸借対照表は決算期(年度末)に作成されます。

その年度が終わった時点で、会社がどのくらいの資産や借金があるのかなどの経営成績を報告するのです。

また、年度末に限らず銀行からお金を借りる時や税金を納める時などにも作成します。

さいごに

貸借対照表によって、会社の資産状況を一目で把握することができます。

貸借対照表は、会社にとっての成績表とも言えるでしょう。

この成績表も投資家たちにとっては、投資先を決める判断材料の一つになります。

貸借対照表の見方を知って、会社の財務状況を見極めていきましょう!

この記事で、みなさんの貸借対照表についての理解が深まったのなら嬉しいです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。