株の塩漬けの意味は?【株の専門用語を知ろう!】




86681

株式投資にはいくつかの専門用語が存在します。

”株の塩漬け”もそのうちのひとつです。

今回は『株の塩漬け”の意味について』調べてみました。

“株の塩漬け”の意味は?

株の塩漬けとは買った銘柄が下がってしまったにも関わらず、損切りができずにその株を持ち続けている状態のことです。

一般的には”塩漬け”は良い意味で使われる言葉ではありません。

株を塩漬けすると、その間塩漬け株に使った資金を運用することができません。

このように資産運用において非常に効率が悪いため、塩漬け株はできるだけ作らない方が良いとされています。

【塩漬けの具体的な例】
花子さんは1000円の株を買い、1300円くらいになったら売ろうと計画していた。

まさかの展開で株は700円まで下がってしまった。

花子さんは「売らなければ損益は確定しない!いつかは上がるときがくる!」と損切りをせずに株を保持し続けました。

この状態のことを株の塩漬けと呼びます。

塩漬けと長期投資の違いは?

長期で株を保有していて、その株が下がってしまった場合は塩漬けとは呼ばれません。

長期投資は長いスパンにおいて成長を見込める企業の株を購入するため、保有期間内に株価が少々下がってしまっても問題ありません。

しかし塩漬けの場合は、株価が上がる見込みがないにも関わらず、損益を確定するのが嫌だという感情がベースにあります。

心理的に損をするのが嫌であり売ることもできないから、泣く泣く保持している状態です。

このように塩漬けと長期投資は根本的に異なるものなのです。

株を塩漬けさせないためには?

塩漬け株を作らないために、取引を行う際は以下のことを念頭に置いておきましょう。

・持ち続ければ株価は上昇するという思い込みを捨てる
下がった後に株価は必ず上がるとは限りません。正しい情報を集め理的な根拠を持つことが大切です。思い込みや期待だけで株を保持していると、どんどん株は塩漬けられていきます。

・損切りができる潔さ(いさぎよさ)をもつ
株価が下落したときは、感情に振り回されず冷静に状況を判断しましょう。損切りすることも一つの手段です。資産を減らさないためにも損切りが必要なときには損切りができる強い心を持ちましょう。

・株価が下がるタイミングで株を買わない
株は大きく下がったときに買いましょう。買い時を見誤らないことが大切です。株式投資の勝ち負けは売るときではなく買うときに決まっています。塩漬け株を作ってしまっている人は一度株式投資の基本に立ち返りましょう。

さいごに

株を塩漬けないためには、感情に振り回されないことが大切です。

株価が下落したときでも、深呼吸をして冷静な心を取り戻しましょう。

この記事がみなさんのお役に立てたなら幸いです^^

最後までお読みいただきありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。